日本赤十字看護大学/大学・大学院案内2024
23/64

22本学では、大学の教育理念および教育目的・目標を実現するために、学内でFD(Faculty Development)・SD(Staff Development) 委員会を立ち上げ、「教員の教育研究能力向上のためのFD」、「『教職協働』実現のためのSD」などを実施し、高等教育機関としての質保証に取り組んでいます。本学では、IR(Institutional Research)活動の取り組みとして、BI(Business Intelligence)ツールを導入して各種調査結果等を含めた学内情報の一元化を図るとともに、集積したデータから教育・学修成果、入試方法等の分析、検証、改善に活かしています。赤十字の理念に基づき、看護の実践と研究に必要な基礎的能力をもち、人類と国際社会に貢献できる、幅広い教養と豊かな人間性のある人材を育てることを目指す。1. 人間がそれぞれに固有の価値をもったかけがえのない存在であることを理解するために必要な知識と感性を身につけ、かかわり合うことができる基礎的能力を養う。2. 人間の尊厳(Human Dignity)と権利(Human Rights)を擁護し、倫理的な判断に基づいて行動することのできる基礎的能力を養う。3. さまざまな健康課題を判断し、対処できるための基礎的能力を養う。4. 急激な自然・社会変化により危機的な健康課題を抱えた人々に必要な看護が実践できるための基礎的能力を養う。5. さまざまな領域の専門家と連携した学際的な活動を展開し、新たな保健福祉コミュニティを創りだすことに貢献できる基礎的能力を養う。6. 国際的な視野を持ち、変化する社会のなかでの自らの役割を認識し、看護実践を通じて国内外で社会貢献することのできる基礎的能力を養う。7. 看護の実践・教育・研究において、生涯にわたって自らを発展させ続けることができるための基礎的能力を養う。8. 常に人間としての成長を目指すとともに、看護専門職としての誇りと責任をもって実践することができる知識と技術を身につける。赤十字の理念に基づき、看護の実践と研究に必要な基礎的能力をもち、人類と国際社会に貢献できる、幅広い教養と豊かな人間性のある人材を育てることを目指す。とりわけ、現代の保健医療福祉の特性から、高度医療の担い手はもとより、「コミュニティケア=地域に根ざした看護」を担える看護職の育成を目指す。1. 人間がそれぞれに固有の価値をもったかけがえのない存在であることを理解するために必要な知識と感性を身につけ、かかわり合うことができる基礎的能力を養う。2. 人間の尊厳(Human Dignity)と権利(Human Rights)を擁護し、倫理的な判断に基づいて行動することのできる基礎的能力を養う。3. さまざまな健康課題を判断し、対処できるための基礎的能力を養う。4. 急激な自然・社会変化により危機的な健康課題を抱えた人々に必要な看護が実践できるための基礎的能力を養う。5. さまざまな領域の専門家と連携した学際的な活動を展開し、新たな保健福祉コミュニティを創りだすことに貢献できる基礎的能力を養う。6. コミュニティに関心を持ち、変化する社会のなかで自らの役割を認識し、看護実践を通じて地域で社会貢献することのできる基礎的能力を養う。7. 看護の実践・教育・研究において、生涯にわたって自らを発展させ続けることができるための基礎的能力を養う。8. 常に人間としての成長を目指すとともに、看護専門職としての誇りと責任をもって実践することができる知識と技術を身につける。本学は、公益財団法人大学基準協会の令和4年度大学評価を受審し、協会の定める大学基準に適合していると認定されました。また、毎年自己点検評価報告書(年報)を発行し、PDCAサイクルに沿った自己点検・評価と学内外への公表を推進しています。授業内容・方法等や学生の受講態度について、学生が評価するものです。学生が授業に主体的に参加し、教員も授業の問題点や要望を把握することで、授業の質が向上します。本学では、教員と学生の双方が評価の結果をどのように授業へ還元していくかを重視しています。FD・SD活動の取り組みIR活動の取り組みさいたま看護学部教育・研究活動における質保証の取り組み教育理念看護学部教育目的教育目標教育目的教育目標大学評価(認証評価)の認定学生による授業評価 人々の尊厳と権利を守り、看護を通して赤十字の理念である「人道(Humanity)」の実現にむけて努力する人間を育てます。

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る