日本赤十字看護大学/大学・大学院案内2024
27/64

26【赤十字】●赤十字概論【人間】●心理学概論●教育学概論●現代教育論●身体運動論Ⅰ(理論)●身体運動論Ⅱ(実技)【社会】●地域健康社会学●社会学概論●国際関係論●日本国憲法【自然と科学】●基礎数学●基礎統計学●化学【情報】●情報リテラシー【言葉】●英語R1-1・R1-2●日本語の表現●英語W1-1・W1-2●英語LS1-1・LS1-2●語学研修●中国語●フランス語【研究】●研究基礎Ⅰ【健康】●人体の構造と機能Ⅰ●人体の構造と機能Ⅱ●人体の構造と機能Ⅲ●疾病の成り立ちと回復の促進Ⅰ●疾病の成り立ちと回復の促進Ⅱ●疾病の成り立ちと回復の促進Ⅲ【看護論】●看護学概論Ⅰ【基盤臨床看護論】●基盤臨床看護論Ⅰ●基盤臨床看護論Ⅱ①●基盤臨床看護論Ⅲ①●基盤臨床看護論Ⅲ②【地域・在宅看護学】●地域看護学【国際・災害看護学】●災害看護学Ⅰ●国際看護学【看護学実習】●看護学導入実習Ⅰ●看護学導入実習Ⅱ※2024年度にカリキュラムの一部改正を予定しています。卒業要件:本学に4年以上在学し、卒業認定に必要な124単位以上を修得すること(保健師教育課程を選択履修した者は、卒業要件に加えて指定された科目を別途履修)●臨床心理学●医療人文学●人間工学●現代社会論●家族社会学●異文化論●医療と文化●生物学●保健統計学●情報科学●英語R2-1・R2-2●英語W2-1・W2-2●英語LS2●研究基礎Ⅱ●研究方法論Ⅰ●疾病の成り立ちと回復の促進Ⅳ●ラボラトリー・プラクティス●こころの看護●基盤臨床看護論Ⅱ②●基盤臨床看護論Ⅲ③●基盤臨床看護論Ⅳ●基盤臨床看護論Ⅴ【精神保健看護学】●精神保健看護学・理論●精神病態学【生涯発達看護学】●成育期看護学概論●成育期看護学Ⅰ①●成育期看護学Ⅰ②●成育期看護学Ⅱ①●成育期看護学Ⅱ②●成熟期看護学概論●成熟期看護学Ⅰ①●成熟期看護学Ⅰ②●成熟期看護学Ⅰ③●成熟期看護学Ⅱ①●成熟期看護学Ⅱ②●プライマリーヘルスケア●在宅看護概論Ⅰ・Ⅱ●在宅看護学演習Ⅰ●疫学●公衆衛生看護活動論●国際看護協働論●災害看護活動論Ⅰ●災害看護活動論Ⅱ●基盤臨床看護論実習Ⅰ●基盤臨床看護論実習Ⅱ●赤十字国際活動論●赤十字国際活動論演習※●生命倫理●社会保障論●英語文献を読むⅠ・Ⅱ●研究方法論Ⅱ●栄養学●薬理学●リハビリテーション医学●セクシャリティと看護●看護の歴史●精神保健看護学・方法論●精神保健看護学演習●成育期看護学Ⅰ③●成育期看護学Ⅱ③●成熟期看護学Ⅰ④●成熟期看護学Ⅱ③【看護管理学・看護教育学】●看護管理学Ⅰ●看護教育学Ⅰ●在宅看護学演習Ⅱ●保健医療福祉行政論●国際看護協働演習●災害看護活動論Ⅲ●成育期看護学実習Ⅰ●成育期看護学実習Ⅱ●成熟期看護学実習Ⅰ●成熟期看護学実習Ⅱ●精神保健看護学実習【公衆衛生看護学】(許可された者のみ履修可)●公衆衛生看護活動展開論●公衆衛生看護方法論●赤十字国際活動論演習※※どちらかの学年で選択可能●哲学と医療●地球科学●卒業研究●疾病の成り立ちと回復の促進Ⅴ●遺伝と遺伝カウンセリング●看護学概論Ⅱ●看護関係法規【応用看護学】●応用看護学特論Ⅰ●応用看護学特論Ⅱ●応用看護学特論Ⅲ●看護管理学Ⅱ●看護教育学Ⅱ●災害看護学Ⅱ●地域・在宅看護学実習●看護学総合実習Ⅰ●看護学総合実習Ⅱ ※看護師選択必修●看護学総合実習Ⅲ ※保健師選択必修●公衆衛生看護管理論●公衆衛生看護活動論演習Ⅰ・Ⅱ●公衆衛生看護学実習2年次3年次基礎科目群看護専門科目群● 必修科目 ● 選択科目 (2024年度)4年次カリキュラム (学科目の構成)1年次

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る