福田 守良
- 職名
- 講師
- 領域
- 地域・在宅看護学
- 専門分野
- 地域看護学
- m-fukuda@redcross.ac.jp
プロフィール
- 学歴
- 金沢大学大学院 医学系研究科保健学専攻看護科学領域臨床実践看護学講座 博士前期課程
- 学位
- 修士(保健学)
- 主要職歴
- 独立行政法人国立病院機構東京医療センター
医療法人財団健和会 介護老人保健施設千寿の郷看護師
金沢医科大学看護学部 - 担当授業科目
- 【学部】
コミュニティケアI、Ⅲ、Ⅳ,コミュニティケア実習Ⅱ〔レベルⅣ〕,公衆衛生看護展開論、公衆衛生看護活動論演習Ⅰ、Ⅱ,公衆衛生看護管理論Ⅰ、Ⅱ,公衆衛生看護方法論Ⅰ、Ⅱ,研究方法論Ⅰ、Ⅱ,研究Ⅰ、Ⅱ - 研究テーマ
- 車いす上の褥瘡治癒、体圧分散
膀胱留置カテーテル管理のアプリ開発 - 研究内容キーワード
- 高齢者 車いす クッション 膀胱留置カテーテル アプリ
- 主要所属学会
- 日本看護科学学会
日本在宅ケア学会
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会
主要著書・論文
論文
福田守良、前田修子、森山学他.(2020). 『介護者のための膀胱留置カテーテル管理モニタリングツール』開発のための介護者へのニーズ調査. 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌 36(3),121-126
Moriyoshi, F , Shuko M,Takako,T, Manabu T. M,. (2019). Issues Related to the use of a Mobile Application of the Protocol for Preventing and Managing Urinary Catheter Blockage Among Long-term Indwelling Urinary Catheter Users for Visiting Nurses: An Interview Study of Visiting Nurses in Japan. The Open Nursing Journal,14,100-108
福田守良、田端恵子、西澤知江他. (2015). Evaluation of the automatic bottoming-out releasing system in the automatic self-regulating alternating pressure air-cell wheelchair cushion, 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌, 19(4), p365-377