学生支援の基本方針

学生支援の基本方針

学生支援の基本方針について

本学では、建学の精神である「人道」に基づき、学生が学修に専念し、安定した学生生活を送ることで、一人ひとりが自己及び他者を大事にしながら人間的成長を達成できるよう、学生生活・就職支援委員会・さいたま学生生活・就職支援委員会及び研究科学生生活・就職支援委員会を中心として教職員全体が組織的にきめ細やかな学生支援を以下の方針で行います。

1. 修学支援

  • 修学に関する継続的な相談体制を整備し、教職員が相互に連携して相談・指導に取り組む。また、必要に応じて補習・補充教育を実施する。
  • 休学者、退学者及び留年者については、早期に状況の把握と分析を行い、学生個々の課題に応じた具体的な対応策を講じる。
  • 経済的支援と学業奨励を効果的に行うために、奨学金制度と特待生制度を整備し、意欲ある学生に学ぶ機会を提供する。大学院生については、研究教育活動を担いつつ経済的支援を得られる制度を整備する。
  • 障がいのある学生に対して実効性ある支援体制を整備し、それぞれの学生に適した学修環境を実現する。

2. 生活支援

  • 保健センターに保健室と学生相談室を設置し、将来人々のヘルスケアに携わる専門職者となる学生が、学業に専念し、心身の健康保持増進について自己管理できるよう支援する。
  • 感染症対策や災害時対策など危機管理体制を整備する。
  • ハラスメント問題に対処するために、人権・倫理委員会が中心となってハラスメント防止の機能を強化すると同時に、防止に向けての啓発活動を継続的に展開する。また、ハラスメントが発生した場合には、学生の不利益を最小限にするよう、適切な対応を行う。
  • 学生の主体性、責任感、社会性など、人間的な成長を培う機会として、課外活動に参加できるための環境を整備し、諸活動への参加を支援する。
  • 学生支援を充実させるため、保護者等との連携を強化する。

3. 進路支援

  • 看護師・保健師・助産師の資格取得のための国家試験対策を充実させ、全員が合格できるように支援する。
  • キャリアガイダンスを継続的に実施し、希望する進路(就職・進学等)へ向けて学生が主体的に選択決定できるよう支援する。
  • 学生自らがキャリアプランニングできるように教職員が協働し組織的な支援を行う。

平成27年4月1日制定
令和2年4月1日一部改正
令和3年11月11日一部改正