2年次カリキュラム
2年次カリキュラム
| 必修 | 選択 | |
| 人間 | 医療人文学 臨床心理学 人間工学 |
|
| 社会 | 現代社会論 家族社会学 異文化論 医療と文化 |
|
| 自然と科学 | 生物学 | |
| 情報 | 保健統計学 | 情報科学 |
| 言葉 | 英語R2-1 英語R2-2 |
英語W2-1 英語W2-2 英語LS2 |
| 健康 |
疾病の成り立ちと回復の促進Ⅳ |
ラボラトリー・プラクティス |
| 研究 |
研究基礎Ⅱ |
|
| 看護論 |
こころの看護 |
|
| 基盤臨床看護論 |
基盤臨床看護論Ⅱ |
|
| 精神保健看護学 |
精神保健看護学・理論 |
|
| 生涯発達看護学 | 成育期看護学概論 成育期看護学Ⅰ (リプロダクティブ・ヘルスと看護①) 成育期看護学Ⅰ (リプロダクティブ・ヘルスと看護②) 成育期看護学Ⅱ (子どもと家族の看護①) 成育期看護学Ⅱ (子どもと家族の看護②) 成熟期看護学概論 成熟期看護学Ⅰ (成人期の看護①) 成熟期看護学Ⅰ (成人期の看護②) 成熟期看護学Ⅰ (成人期の看護③) 成熟期看護学Ⅱ (高齢者と家族の看護①) 成熟期看護学Ⅱ (高齢者と家族の看護②) |
|
| 地域・在宅看護学 | プライマリーヘルスケア 在宅看護学概論Ⅰ 在宅看護学概論Ⅱ 在宅看護学演習Ⅰ |
公衆衛生看護活動論 |
| 国際・災害看護学 | 国際看護協働論 災害看護活動論Ⅰ(災害急性期) 災害看護活動論Ⅱ(災害中長期) |
|
| 看護学実習 | 基盤臨床看護論実習Ⅰ 基盤臨床看護論実習Ⅱ |