受験上の配慮申請について
本学へ入試を志願する方で、障がいを有する等、受験時に特別な配慮を必要とする方は以下に従って申請をしてください。
申請書に基づいて検討し、配慮事項を決定いたします。
なお、申請内容の全てに対応できるとは限りませんので、ご了承ください。
申請の流れ
- 配慮申請書を提出してください。
- 本学で配慮申請書の内容に基づき、対応を検討します。
- 必要に応じて申請者と本学で面談を実施します(申請内容や状況により実施有無は異なります)。
- 決定した配慮事項を受験上配慮事項決定通知書にて、申請者に通知します。
- 出願時に、受験上配慮事項決定通知書のコピーを出願書類に同封して提出してください。
申請書類
次の申請書類を準備し、出願を検討している入試区分の出願開始3週間前までに郵送してください。
受験上の配慮申請書
下記書類をダウンロードし、記入してください。
看護学部・さいたま看護学部(PDF)
大学院(PDF)
診断書または身体障害者手帳
・診断書(コピー可)
・身体障害者手帳(コピー可)
大学入学共通テスト「受験上の配慮決定通知書」(コピー) ※該当者のみ
大学入試センターに受験特別措置を申請された方は添付してください。
申請書類の提出方法
封筒の表面に「受験上の配慮申請在中」と朱書のうえ、簡易書留で郵送してください。
申請書類送付先
〒150-0012
東京都渋谷区広尾4-1-3
日本赤十字看護大学 入学課 入試係
受験上の配慮具体例
- 座席の指定(試験室の出入口付近、試験監督の指示事項が聞こえやすい前方など)
- 補聴器の使用
- 別室受験
- エレベーターの使用
留意事項
- 日常生活において使用している補聴器、松葉杖、車椅子等の使用を希望する場合も受験上の配慮申請が必要です。
- 入学後の修学上の配慮については別途相談が必要です。予め確認したいことがある場合はお問い合わせください。