学校推薦型選抜

学校推薦型選抜

2026年度入学者選抜日程

公募推薦選抜 

募集人員

看護学部:入学定員130名の約50%(学校推薦型選抜の合計人数)
さいたま看護学部:入学定員80名の約50%(学校推薦型選抜の合計人数)

出願資格

次の各号のいずれにも該当する者

  1. 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を2026年 3 月に卒業見込みの者、または文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を2026年 3 月に修了見込みの者
    ※ただし、在籍する、もしくは在籍した高等学校または在外教育施設の卒業(修了)月がその学校の規定上、上記の3月以外に定められている場合には、2025年4月以降2026年2月までの卒業(修了)者、卒業(修了)見込みの者も、2026年3月卒業(修了)見込みの者と同じと見なします。
  2. 高等学校在学中の全体の学習成績の状況(評定平均値)が看護学部3.8以上、さいたま看護学部3.5以上で、本学において優秀な学習成果をあげることが期待できる者
  3. 看護の分野における学習と実践活動への意欲とそれを実現できる適性と能力を持ち、本学への入学を強く希望する者
  4. 合格した場合、入学を確約できる者
出願期間

2025年11月1日(土)~11月10日(月)
※最終日の消印有効

試験会場

看護学部:広尾キャンパス
さいたま看護学部:大宮キャンパス

入学試験日

2025年11月22日(土)

合格発表日

2025年12月8日(月)

手続期間 2025年12月9日(火)~12月16日(火)
※最終日の消印有効
選抜方法 学力検査・面接および書類審査を総合して合格者を決定します。なお、学力検査はマークシート方式で行いますが、一部に記述式の問題を出題します。
試験科目

資料読解(記述式を含む)
面接(グループ討議・個人面接)および書類審査

※配点:資料読解100点、面接は30点です。
※試験時間:資料読解60分

※「資料読解」記述式の出題の意図:大学入学後の学修において必要となる文章・資料の読解判断力・論理的思考力に基づく的確かつ簡潔な文章の記述表現力を評価することを目的とします。

 

指定校推薦選抜

募集人員

看護学部:若干名
さいたま看護学部:若干名

出願資格

次の各号のいずれにも該当する者

  1. 高等学校を2026年3月卒業見込みの者で、本学が推薦を依頼した高等学校長から推薦された者
    ※指定の有無については、在籍する学校の進路指導室等に確認してください。
    ※例年6月に高等学校あてに依頼状をお送りしています。
  2. 高等学校在学中の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.8以上で、本学において優秀な学習成果をあげることが期待できる者
  3. 看護の分野における学習と実践活動への意欲とそれを実現できる適性と能力を持ち、本学への入学を強く希望する者
  4. 合格した場合、入学を確約できる者
出願期間 2025年11月1日(土)~11月10日(月)
※最終日の消印有効
試験会場

看護学部:広尾キャンパス
さいたま看護学部:大宮キャンパス

入学試験日

2025年11月22日(土)

合格発表日

2025年12月8日(月)

手続期間 2025年12月9日(火)~12月16日(火)
※最終日の消印有効
選抜方法 小論文・面接および書類審査を総合して合格者を決定します。
試験科目

小論文
面接(グループ討議・個人面接)および書類審査

※配点:小論文は段階評価、面接は30点です。
※試験時間:小論文60分

※小論文の出題の意図:大学入学後の学修において必要となる論旨を把握する文章読解力、自らの思考を論理的に構成し文章表現する力を主として評価することを目的とします。

 

赤十字特別推薦選抜

赤十字の理念および日本赤十字社救護員養成の理念を理解し、将来日本赤十字社第二ブロック(関東・甲越地区)支部内の医療機関の看護専門職者として活躍する人材を育成することを目的としています。
本学と日本赤十字社各県支部・医療施設とで連携して募集を行い、本学が合格者を決定します。
赤十字特別推薦選抜の合格者には、本学在学中の4年間、当該支部・医療施設から奨学金が貸与されます。
なお、奨学金額は、日本赤十字社各県支部によって異なります。

公募推薦と同一日程、同一試験で実施しますが、赤十字特別推薦選抜のみ、筆記試験、面接(グループ討議・個人面接)を第1次試験とし、第2次試験として、本学教員及び日本赤十字社職員による個人面接を実施します[二段階選抜]。

募集人員 追って公表します。
出願資格

次の各号、及び出願する日本赤十字社の各県支部が指定する推薦基準のいずれにも該当し、
高等学校長若しくは中等教育学校長が責任をもって推薦できる者
なお、各校からの推薦人数に制限は設けない。

  1. 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を2026年3月に卒業見込みの者、または文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を2026年3月に修了見込みの者
    ※ただし、在籍する、もしくは在籍した高等学校または在外教育施設の卒業(修了)月がその学校の規定上、上記の3月以外に定められている場合には、2025年4月以降2026年2月までの卒業(修了)者、卒業(修了)見込みの者も、2026年3月卒業(修了)見込みの者と同じと見なします。
  2. 高等学校在学中の全体の学習成績の状況(評定平均値)が看護学部3.8以上、さいたま看護学部3.5以上で、本学において優秀な学習成果をあげることが期待できる者
  3. 赤十字の人道的任務を達成するため、卒業後各県支部管轄内の赤十字施設で、看護師として社会に貢献する積極的な意思を有する者
  4. 看護の分野における学習と実践活動への意欲とそれを実現できる適性と能力を持ち、本学への入学を強く希望する者
  5. 合格した場合、入学を確約できる者

日本赤十字社の各県支部が指定する推薦基準
支部が所在する県内の高等学校を2026年3月に卒業見込みの者、または県外の高等学校を2026年3月に卒業見込みで県内に住所を有する者
※県とは、支部が所在する県とする。
※県内に住所を有する者とは、入学する者またはその一親等の親族が、入学年の前年の4月1日から引き続き県内に住所を有する者とする。
※通信制の高等学校卒業見込み者については、「支部が所在する県内に住所を有する者」に限る。

出願期間 2025年11月1日(土)~11月10日(月)
※最終日の消印有効
試験会場

看護学部:広尾キャンパス(第1次試験・第2次試験)
さいたま看護学部:大宮キャンパス(第1次試験)/広尾キャンパス(第2次試験)
[注]さいたま看護学部の試験会場について:第2次試験は第1次試験の試験会場とは異なりますのでご注意ください。

入学試験日 <第1次試験>
2025年11月22日(土)
<第2次試験>
2025年11月29日(土)
合格発表日

<第1次試験>
2025年11月27日(木)
<第2次試験>
2025年12月8日(月)

手続期間 2025年12月9日(火)~12月16日(火)
※最終日の消印有効
選抜方法
学力検査・面接および書類審査を総合して合格者を決定します。なお、学力検査はマークシート方式で行いますが、一部に記述式の問題を出題します。
試験科目

<第1次試験>
資料読解(記述式を含む)
面接(グループ討議・個人面接)および書類審査

<第2次試験>
面接(個人面接)および書類審査
※第2次試験における面接の時間は公表していません。

 

※配点:資料読解100点、第1次試験の面接は30点です(第2次試験は面接及び第1次試験の結果を総合して評価します)。
※試験時間:資料読解60分

※「資料読解」記述式の出題の意図:大学入学後の学修において必要となる文章・資料の読解判断力・論理的思考力に基づく的確かつ簡潔な文章の記述表現力を評価することを目的とします。

 

お問い合わせ窓口

選抜に関すること:日本赤十字看護大学 入学課 入試係(03-3409-0950)
奨学金に関すること:病院が所在する日本赤十字社各県支部(次表をご覧ください)


連絡先一覧

県名 お問い合わせ先
茨城県

茨城県支部
〒310-0914
茨城県水戸市小吹町2551
TEL:029-241-4516

栃木県 栃木県支部
〒320-8508
栃木県宇都宮市若草1-10-6
とちぎ福祉プラザ4階
TEL:028-622-4801
埼玉県

埼玉県支部
〒330-0064
埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-1
TEL:048-789-7117

小川赤十字病院 人事課
TEL:0493-72-2333(代表)

深谷赤十字病院 人事課
TEL:048-571-1511(代表)

※ 埼玉県支部の奨学金に関しては、各病院の人事課にもお問い合わせいただけます。

千葉県 千葉県支部
〒260-8509
千葉県千葉市中央区千葉港5-7
TEL:043-241-7531
山梨県 山梨県支部
〒400-0062
山梨県甲府市池田1-6-1
TEL:055-251-6711

公募推薦選抜との併願について

赤十字特別推薦選抜に志願する学部の公募推薦選抜への併願を可能とし、併願した者については、赤十字特別推薦選抜に不合格となった場合に、公募推薦選抜で選抜を行います。
注)

・ 学部をまたいだ併願はできません(同一学部内でのみ併願可能)。

学生募集要項

公募推薦選抜・赤十字特別推薦選抜

2026年度選抜の学生募集要項は、9月以降に公開します。2025年度選抜の学生募集要項は参考資料としてご覧ください。

以下からPDFをダウンロードしてご覧ください。

 

2025年度看護学部 公募推薦選抜・赤十字特別推薦選抜 学生募集要項 2025年度さいたま看護学部 公募推薦選抜・赤十字特別推薦選抜 学生募集要項

指定校推薦選抜

2026年度選抜の学生募集要項は、7月以降に公開します。2025年度選抜の学生募集要項は参考資料としてご覧ください。

以下からPDFをダウンロードしてご覧ください。

 

2025年度看護学部 指定校推薦選抜 学生募集要項 2025年度さいたま看護学部 指定校推薦選抜 学生募集要項

出願書類

2026年度選抜の出願書類は追って公表します。

看護学部・さいたま看護学部共通、また指定校推薦選抜・公募推薦選抜・赤十字特別推薦選抜共通の書式です。

指定校推薦選抜に関しては、出願書類のセットに同封されているものと同じ内容です。
また、推薦書はExcel版をダウンロードの上、入力したものをご利用いただいても差支えありません。ご都合の宜しい方をご利用ください。
なお、推薦を依頼する高校の学校長あてに、依頼状及び学生募集要項、出願書類等を7月上旬に発送しております。

公募推薦選抜・赤十字特別推薦選抜に関しては、インターネット出願サイトから出力する出願書類もあります。詳細は下記「インターネット出願ページ」項目をご確認ください。

調査書の作成について

調査書については、以下「調査書作成上のお願い」書面の通りに作成し、出願書類とともに提出してください。

  • 志願者の方へ:学校に調査書の作成を依頼する際、本書面を印刷して学校に提出してください。
  • 作成ご担当の方へ:志願者に調査書を発行する際、本書面の記載事項をご留意の上、調査書を作成してください。

調査書作成上のお願い

インターネット出願

学校推薦型選抜のうち、公募推薦選抜・赤十字特別推薦選抜はインターネット出願システムによって出願を受け付けます。
詳細は次のページをご確認ください。

インターネット出願

看護学部・さいたま看護学部

総合型選抜 一般選抜 大学共通テスト利用選抜