大学院 Q&A
進路・奨学金について
現在大学の4年生です。卒業後すぐに大学院に進学することは可能ですか?
修士課程国際保健助産学専攻の実践コースでは、助産師資格の取得を目指す方を募集していますので、例年大学卒業見込で受験される方が一定数います。一方、修士課程看護学専攻および国際保健助産学専攻の研究コー スでは実践を重視した研究活動と専門看護職者の養成を行っています。大学卒業見込みでも受験は可能ですが、ゼミでも実践経験に基づく看護の現象や問題が具体的に論じられることが多いため、大学を卒業後まずは臨床経験を積むことをお勧めします。その方が、より充実した大学院生活となると思います。
なお、看護学専攻の看護教育学・看護管理学の実践コースの受験には、出願資格として5年以上の実務経験が必要となります。
大学院を修了された方は、どのような仕事についているのですか?
修士課程を修了された方の中には、大学院で学んだことをもとに看護実践の場に戻ってより高度な看護を提供する専門看護職者として勤務する方、大学などの教員となり教育・研究者となる方、さらに博士後期課程に進学する方などがいます。
博士後期課程の場合は、修了後に教育・研究者となる方が多いですが、病院で専門看護師として働く方もいます。
大学院で奨学金を受けたいのですが、どんな制度がありますか?
奨学金には貸与型と給付型があります。種類についてはこちらを参照し、貸与型の場合は返還についてよく検討した上で申し込んでください。入学後、4月のガイダンスで必要書類や申し込み方法等の詳細について資料を配付しています。
入学前に奨学金について詳しく知りたい場合は、オープンキャンパスや進学相談会、入試相談などにお越しください。
仕事と学業の両立について
働きながら大学院修士課程で学びたいのですが、可能でしょうか?