2024(令和6)年度に実施する2025(令和7)年度修士課程入学者選抜について
2024(令和6)年度に実施する2025(令和7)年度修士課程入学者選抜における変更点は、このページでお知らせします。
修士課程
看護学専攻(2023年1月11日掲載、5月19日更新)
2025(令和7)年度入学者選抜(変更後) |
2024(令和6)年度入学者選抜まで(変更前) |
看護専門科目 面接 |
看護専門科目 面接 |
以下の内容を追加しました(5月19日)
共通問題について
出題文を英語、設問と解答は日本語の形式で出題します。
国際保健助産学専攻(2023年1月11日掲載、9月21日更新)
2025(令和7)年度入学者選抜(変更後) |
2024(令和6)年度入学者選抜まで(変更前) |
看護専門科目 英語(TOEFL ITP Level1・TOEFL iBTいずれかのスコアを利用) 面接 |
看護専門科目 面接 |
以下の内容を追加しました(4月26日追加、9月21日更新)
TOEFL ITP Level1・TOEFL iBTについて
スコアの有効期限について(4月26日追加)
- TOEFL ITP Level1・TOEFL iBTともに、入試実施日から2年以内に受験したスコアを有効とします。
提出するスコアについて(4月26日追加)
- TOEFL ITP Level1
- スコアカード(受験者控え)の原本を出願書類に同封して提出してください。
- 原本の返却が必要な場合は、出願時に申し出てください。
- 本学以外の会場で受験したTOEFL ITP Level1のスコアも認めます。
- TOEFL iBT
- ETS(Educational Testing Service)に対し、Official Score Reports(公式スコアレポート)が出願期間の最終日までに本学に到着するよう手続きをしてください。
- Official Score Reports(公式スコアレポート)は、本学到着までに2か月程度の期間を要する場合があるので、余裕を持ってETS(Educational Testing Service)に申請してください。
- Test Dateスコアに加えて、My BestTM スコアも認めます。
スコアの評価方法について(9月21日追加)
提出されたスコアは、調整のうえ得点化し利用します。
以下の内容を追加しました(8月8日)
TOEFL ITP Level1の受験について
修士課程国際保健助産学専攻の受験を予定している方は、本学でもTOEFL ITP Level1を受けることができます。
また、このスコアは、同専攻の入試で利用することができます。
なお、申込の詳細は改めてお知らせいたします。
実施時期:2024年2月(予定)
申込開始時期:2023年12月(予定)
試験会場:本学広尾キャンパス
対象者:修士課程国際保健助産学専攻の受験予定者
お問い合わせ先
入学課入試係
Mail:nyushi@redcross.ac.jp